色の選び方:CMYKとRGBの違い

◆Adobe◆

アドビで制作するのに欠かせない色の考え方、IllustratorやPhotoshopでの使い分け方法に関してまとめておきます。

色の認識方法

CMYKやRGBと聞き慣れない言葉は、どちらも色を表しています。

光の波長で色の違いを認識しているのですが、人間が目で見て認識できる「可視光線」と認識できない「不可視光線」があります。不可視光線とは、赤外線や紫外線のことを指します。

アドビで捉えるのは「可視光線」ですが、可視光線でも表現できる色の領域に違いがあります。

CMYK(減法混色)

CMYKは印刷物を作成する際に用いる手法

Cyan

Magenta

Yellow

Key plate = Black

RGB(加法混色)

光の三原色

Webやビデオ、テレビなどの画像を制作する際に用いる手法

Red

Green

Blue

3色の色の配分をプログラムで指定することで、細かい色を表現できます。

色の3属性

CMYKはインクで色を表現でき、RGBでは光で色を表現できる手法で、表現できる色が少し異なります。そのため、RGBで制作した内容で印刷すると色が変わることがあります。デザインをする場合、相性のいい色を選べばいいだけでなく、イメージさせたい雰囲気などでも色を選ぶ必要があります。

また、CMYKやRGBだけですべての色を表現できるわけでもなく、特色と呼ばれる金色や銀色、蛍光色などは表現することができません。より細かい色の表現をするために色の3属性を組合せます。

色の3属性:色相・彩度・明度

・色相:赤、青、緑、黄、紫といった色味のこと

・明度:明るさのこと(一番明度の高い色は白、低い色が黒となる)

・彩度:色の鮮やかさや鈍さの度合いのこと(一番彩度の高い色を純色、低い色を無彩色という)

アドビのPhotoshopやIllustratorでCMYKとRGBを切り替える方法

①PhotoshopやIllustratorを開き、左上の「ファイル」をクリック

②ファイルの中の「ドキュメントのカラーモード」より、指定したい「CMYK」「RGB」色を選択

制作した内容をWeb上で公開させるか、印刷物として配布するのか、利用方法に応じて、カラーの形式を選択する必要があります。

◆Adobe◆
スポンサーリンク
シェアする
Truthをフォローする
スクールオンライン

コメント

タイトルとURLをコピーしました